蛇(ヘビ)の夢占い

投稿日 2020.11.26 更新日 2025.06.03
PhotoAC

蛇に関する夢は、金運や財産運が強く関係してきます。特徴的な容姿と動きから嫌悪する人が多い生き物ですが、金運と財産運を司る弁財天の使いとしても知られ、古くから多くの国や地域で、神の化身や使いとして人々の間で崇められて来ました。特に白蛇は幸運の到来を示されたもので、占い的にもまれに見る大吉夢となります。もちろん、白蛇でなくとも吉夢となります。ポイントはしっかりとした体長と体格をしている点です。とぐろを巻いて威風堂々としていたなら大吉夢です。ただし、誘惑や魅了を意味するシンボルでもあり、本性や欲望のニュアンスも強くなります。日頃から人間関係を蔑ろにしている人は逆夢となる可能性があります。そうした人が蛇の夢を見ても、周囲からの信用喪失や、金銭的な損失の暗示となる場合がほとんどです。

蛇に絡まれる夢

蛇の夢で吉夢と判断できるのは、夢主と蛇との間に適度な距離がある場合に限られます。夢の中で蛇に絡まれり巻きつかれるのは、体調不良や体力低下など健康面での悪化を暗示している場合が多くなります。また、夢主を利用しようと企んでいる者の存在も予期されます。安易に人にお金を貸したり人から借りるなどは慎みましょう。蛇はお金にまつわるトラブルの象徴にもなり得ます。

蛇に噛まれる夢

蛇に噛まれたり襲われるのは、何らかの金銭的なトラブルの発生を警告する夢となります。買い物をする際は、不良品でないか商品をよく確認しましょう。また、安易なお金の貸し借りもいけません。財布を忘れたり落としたりしないよう注意しましょう。蛇に限らず、動物に噛まれる夢は、時間に追われる等、余裕のない状況下で生じるトラブルを暗示します。

蛇の抜け殻を見る夢

蛇の抜け殻は、そのイメージの通り、夢主の成長や進化を意味するシンボルとなります。ステップアップやスキルアップに伴う金銭的な運気の向上を告げています。夢の中でそれを拾ったなら大吉夢になると言えます。ただし、手に持った瞬間、粉々に砕けて消えたり、失くすなどした場合は、チャンスを逃すことを暗示しています。その場合、時期でないと割り切り次のチャンスを狙いましょう。

蛇が何かを飲み込む夢

蛇が捕食などで何かを飲み込む様子を見たなら、支配や浸食を意味するシンボルとなります。良からぬことを企む人物の接近が暗示されています。うまい話には必ず裏があります。相手の話をよく聞き、その場での即断は避け、信頼できる身近な人に相談しましょう。また、夢主自身の強欲な姿勢を暗示している場合もあります。強欲な者はいずれ誰かに利用されます。

蛇に追われる夢

そのイメージ通り、執拗な者の存在と接近を暗示する警告夢となります。夢の中で上手い具合に逃げ切ったなら難を逃れることを意味しますが、追われ続けていた場合は要注意です。現実の日常生活でしつこい性格、強引な性格をした人物がいたら、その人物が蛇に姿を変えて夢に現れて来る場合もあります(蛇以外にもサメの場合も多い)。そう言った手合からは距離を置くに限ります。

双頭の蛇を見る夢

頭を二つ持つ蛇を見る夢は、矛盾や選択の迷いのようなものを意味するシンボルとなります。いがみ合っている様子であったなら、三角関係による対人トラブルを暗示しているので要注意。その一方で、苦しみ抜いた末の結果のニュアンスもあり、良心が痛むことはあるかもしれませんが、大きなものを同時に手に入れるチャンスも暗示されています。野心家には吉夢となります。

大きな蛇(ニシキヘビ・アナコンダ)の夢

ニシキヘビやアナコンダのような巨大な蛇を見る夢は、まれに見る大きなチャンスが暗示されています。願ってもない希望が叶うかもしれません。ただし、試練のニュアンスも強くなり、与えられたチャンスで身を亡ぼすリスクもありそうです。自分の実力をよくわきまえ、謙虚な姿勢を貫くのが吉。夢主が力ある者、目上の人物などから試されるかもしれません。