風呂・浴室の夢占い

風呂や浴室に関する夢は、再生や浄化を意味するシンボルとなります。心機一転のニュアンスも強くなり、運気のリセットが暗示されています。不調気味だった人は運勢が好転して行くことを告げられています。順調だった人はさらなる運気アップとなります。ただし、湯舟に浸かるも水だったり極端にぬるい、体を洗おうとするも石鹸がまったく泡立たないなど不自然な状況であったなら要注意。運気の低迷期に入る可能性が高くなります。また、水場に関するシンボルは、金運や健康運も深く関係してきます。まずは、無駄遣いを控え、規則正しい生活を心がけましょう。生活のリズムを整えることで運気の回復が見込めます。尚、ここでは自宅の浴室の説明となります。自宅外の浴場に関する夢は意味が少し異なってきます。詳しくは銭湯や温泉の夢占いをご覧ください。
せまい浴室の夢
空間的な圧迫感、不快に思う熱気が伴っていたら要注意。受忍限度を意味しストレスの蓄積が心配されます。一時的に環境を変えて見たり、現在の人間関係からしばらく遠ざかって見ることをおすすめします。休日に日帰りの一人旅でもすると吉。ただし、布団内部の蒸れや重量感による外的要因、生理的要因で見ている可能性があります。とりあえず、次の晴れた日は布団を干しましょう。
泡まみれになる夢
石鹸やシャンプーなどを使用して、あり得ないほど泡まみれになる夢は、夢主の多幸、幸せな日々を意味する大吉夢となります。運勢が絶頂期に向かって上昇して始めていることが告げられています。小さな問題はあまり気にせず、大らかに過ごした方が得です。つまらない出来事、自分のためにならない物事からは距離をおいて楽しく過ごしましょう。
浴室内がお湯で溢れる夢
浴室内が大量のお湯で溢れたり、浴室そのものが湯舟と化す夢は、大変革を意味します。浴室の天井近くまでお湯が急増したら吉。ただし、運勢が極端に大きく変わるような出来事、運命的な何かがありそうです。お湯が天井まで届き、そのまま浴室内に閉じ込められ、溺れるようなイメージは要注意。危機一髪のニュアンスが強くなり、ピンチはチャンス的な過激なものとなりそうです。
シャワーを浴びる夢
シャワーを使って全身を洗い流す夢を見たら、厄払いを意味する吉夢となります。ただし、日頃からシャワーしか使わない人が見た場合、健康管理に対する注意喚起となります。風邪や冷え性などに注意しましょう。尚、シャワー派の人でも、シャワーが故障したり出ない夢を見たら要注意です。思わぬピンチが暗示されています。蛇口の夢占いにある、水が出ない夢と似た意味となります。
湯舟のお湯が突然抜ける夢
湯舟に浸かっていて、突然、お湯が抜けてなくなる夢は、急変や一変のニュアンスが非常に強くなります。現状における環境や人間関係で、臨機応変な対応が求められそうです。ただし、自分を試されるような出来事、挑戦心をくすぐられるような出来事となりそうです。それほど恐れる必要もありません。一方、湯舟が壊れてお湯が漏れる夢は金運低迷が心配されます。突然の出費に要注意。