靴・履物の夢占い

靴や履物に関する夢は、行動力や基本的な何かを意味するシンボルとなります。種類や状態によって詳しい解釈、結果は大きく変わってきますが、足に関係するものは夢主の生活環境や生活習慣と密接なものとなってきます。靴を履いてどこかへ出かける夢は、今後の運勢の成り行き、大局的な観点をした何かを告げられています。運気は足元から強く影響を受けるため、かなり重要な夢のシンボルとなります。見た目のイメージがそのまま運の良し悪しを暗示している傾向が強くなります。新品であればあるほど吉夢性は増し、ピカピカの靴は根拠ある自信や確信と解釈することができます。積極的な行動でより運気がアップすることを告げられています。一方、汚れていたりボロボロの状態であったなら要注意。夢主に慎重さや改心のようなものが求められます。
ビジネスシューズの夢
家庭の外における活動、行動のシンボルとなります。学業や仕事に関する運気の良し悪しを伝えています。ポイントはきれいに磨かれていること、黒や茶など堅実的な色合いである点です。汚れていたりボロボロの状態、古くてくたびれたものなら、運気の停滞が暗示されています。また、現実的にあり得ない不自然な色をしたものは、夢主の身辺急変を告げられている可能性があります。
運動靴・スポーツシューズの夢
そのイメージ通り、健康に関する事柄と深く関係してきます。行動範囲の広がりを示されています。夢の中で真っ白できれいなスポーツシューズを見たりそれを履くのは吉。夢主の健康改善、体力向上にむけた取り組みを行うに最適な時期であることを告げられています。汚れていたりボロボロの運動靴は、疲弊の意味合いとなるので要注意。適度な休息を取りましょう。
ハイヒールの夢
良くも悪くも名声や名誉を暗示するシンボルとなります。不安定な靴であるハイヒールはリスクの象徴でもあり、かかと部分の高さがその大きさを意味しています。多くの場合、夢主の見栄や虚飾に対する警告となります。人間関係を見直し内省しましょう。夢の中で男性にエスコートされた場合は吉。身近な誰かの助力、アドバイスにより、夢主が支えられていることを伝えています。
パンプスの夢
家庭の外における活動、行動のシンボルとなります。ビジネスシューズとほぼ同じ解釈となります。パンプスがきれいに磨かれていて、黒や茶など堅実的な色合いである点が吉。また、かかと部分が低く安定感があったのがポイントとなります。かかと部分の高さが増すと、リスクの増大を意味したり、ハイヒールの悪い意味合いが強く表れて来るようになります。
ミュールの夢
自由と解放感を意味するシンボルとなります。ミュールを履いて、美しい風景の中を歩いていたなら吉。夢主が精神的にも良好な状態であることを告げられています。ただし、油断や慢心、心の隙のようなものも暗示されています。ミュールに関わる夢で、強い違和感や不安感を覚えた場合は要注意。対人運や交際運の低迷が暗示されている可能性が高くなります。
下駄・草履の夢
下駄や草履を日常的に愛用している人はそうそういないはずです。夢の中でそれらの履物を見かけたり履いていたなら要注意。現状における環境や人間関係での不調和が暗示されている可能性があります。鼻緒が切れた場合、予期せぬトラブルとの遭遇を意味します。季節の変わり目や生活環境の急変時に見た場合は注意しましょう。数日の間、慎重な行動を心がけましょう。
サンダルの夢
自由や解放的な何かと解釈できます。夢の中でベランダやテラス等にいて、サンダルを見たり履いてくつろいでいたなら小吉。比較的安定した運気が暗示されています。ただし、悪い意味では野放図や無作法となります。サンダルを履いた状態で街の中を歩いていたり、公共交通機関に乗ってどこかへ移動する夢を見たなら、生活環境やライフスタイルの乱れ、油断よる大失態に注意。
ブーツの夢
着実性や堅実性のニュアンスが強くなります。しっかりとした作りをしたものなら吉。ただし、夏場にロングタイプのものを履くなど、季節感のずれや強い違和感を覚えた場合は要注意。現状における環境や人間関係との不調和が心配されます。また、足を包むものは生理的要因で見ている可能性もあります。まずは、足をマッサージをして血行を良くしてみることをお勧めします。
長靴の夢
警戒心や用心深さを意味します。他の多くの夢占いでも指摘されている通り、雨は運気の低迷が暗示されたシンボルですが、丈夫でしっかりとした感じの長靴を履いていたなら吉。逆境は跳ね返すくらいの気力が高まっていることを伝えています。ただし、晴れの日に長靴を履いて歩くシチュエーションの夢は要注意。場違いを意味します。周囲の状況に合わせた行動を心がけましょう。
重い靴の夢
思うように歩けなかったり、走れないまで重く感じられる靴は、夢主の行動に何らかの制約が課せられていることを意味するものとなります。ビジネスシューズであれば仕事運の低迷、運動靴であれば健康上の悩みなどを伝えています。履かないで手で持ち上げようとするシチュエーションの場合、その靴の種類の意味やニュアンスが、将来起こり得る問題と関係してきます。
片方だけの靴を見る夢
準備不足や実力不足などに対する警告となります。重い靴と同様、靴の種類により、その運気や方向性のようなものが暗示されています。多くの場合、現実生活での焦りや勇み足などの感情が原因です。夢主にそそっかしい一面があることも伝えています。後々になって大きな恥をかく羽目になるかもしれません。周囲の状況をよく見て、計画的に押し進めるよう心がけましょう。
ガラスの靴の夢
シンデレラの物語で語られているようなガラスの靴は、夢主の繊細な気持ちの象徴であり、行動することに対する消極的な姿勢、慎重過ぎる態度の表れとなります。それでいて変化を求める気持ちが強く、現実と理想が大きくかけ離れていることに対する警告夢となります。夢の中で大切にするより、割るなり壊してしまった方が吉。その場合、新しい恋人の出現を示している場合もあります。
靴紐に関する夢
夢主の運気の良し悪しを象徴する部位となります。しっかり結ばれていれば吉夢と言えるでしょう。靴紐が切れてしまう夢は要注意。そのイメージ通り、何らかのトラブルとの遭遇が示されています。紐が解ける夢は、油断や慢心に対する注意喚起となります。気を引き締めましょう。靴紐を上手く結べず四苦八苦する夢は、試行錯誤による迷いの増大を意味し、気持ちの整理が必要です。
靴磨き用品の夢
自己研鑽や人間的成長を意味するシンボルとなります。夢の中で靴をピカピカに仕上げるのは、学業運や仕事運などのアップが暗示されています。靴は生活環境や生活習慣と深く関係しているので、それをきれいに仕上げるのは吉。夢の中で上手く磨けない場合、現状における環境や人間関係での、試行錯誤や徒労が示されています。まずは、焦らず着実に物事に対処するよう心がけましょう。