蒟蒻(こんにゃく)の夢占い

蒟蒻に関する夢は、状況により意味やニュアンスが大きく変わります。まず、夢の中で蒟蒻そのものを見たら要注意。脱力の意味合いが強くなり、張り合いのない日々、緊張感の足らない日常生活に対する注意喚起となるようです。もう少しメリハリのある生活習慣に変えるよう心がけましょう。生の蒟蒻をそのまま食べていたなら、健康運の急激な低迷も心配されます。食生活上の問題が暗示されている可能性が高いです。栄養過多や偏食などに注意し、運動も習慣化して体力向上に努めましょう。一方、おでんの具のように、料理の素材の一つとして調理された蒟蒻を見たり食べる夢は吉。仲介や仲立ちなどの意味に転じます。夢主が何かと何かの間に立ち、調整役のような立ち回りに徹することで、対人運や仕事運のアップを望めることが告げられています。
糸こんにゃく・しらたきの夢
これら麺状の蒟蒻を見たり食べる夢も、そのままの状態であったなら、変化が乏しく味気のない日常生活を意味するもので、惰性のようなニュアンスとなります。生活を充実させる工夫が必要です。また、食生活の乱れも暗示されています。料理の材料として調理された状態のものなら、陰の立役者を意味し、目立つことは控え物事を着実に進めることで対人運、仕事運がアップします。
刺身こんにゃくの夢
蒟蒻を生で食べる夢は、健康面で注意すべき夢となりますが、刺身こんにゃくの場合に限り、学業運や仕事運のアップが暗示された吉夢となります。夢主の理解力が増しており、何をやるにしても的確な判断で物事が処理できそうです。ただし、落ち着いて慎重な姿勢で臨みましょう。夢主にあわてんぼうな側面があることに対する注意喚起が含まれている場合もあります。早合点に要注意。
結びこんにゃく・結びしらたきの夢
ねじられたり、結ばれたものは吉。通常のこんにゃく、しらたきの夢に、前向きな意味合いが出てきます。そのイメージ通り、やる気や決意と言ったニュアンスになります。現状における生活環境や生活習慣の中で、ちょっとした変化を加えてみることで運気が活性化しそうです。ただし、調理されたものが前提です。生の状態は、やはり、健康運低迷に対する警告性が強くなりそうです。
玉こんにゃくの夢
固執や譲れない何かと言った意味合いが強くなります。吉凶が極端に分かれるため要注意。玉こんにゃく自体はとても縁起の良いシンボルとなりますが、チャンスも逃しやすくなるため、ここ一番の場面と感じたら、迷わず突き進んだ方が良いようです。自分の信念や理想を貫いてみることで、チャンスを確実にものにできそうです。玉こんにゃくを食べたら吉。ちょっとした願いも叶いそう。