妖精・小人・コロポックルの夢占い

妖精や小人、コロポックルなどを目撃する夢は、小さな幸運や至福の時を意味するシンボルです。自分や家族などの親しい身近な人物に、うれしくなるような出来事や喜ばしい知らせが舞い込んで来るかもしれません。可愛らしい感じであるのがポイントとなりますが、夢主を見て逃げられた場合でも問題ありません。開運の兆候が示された吉夢です。何か落し物のようなものがあった場合、それが今後の運勢をより良いものに変えるためのヒントとなります。困ったような表情をしていたなら、過去の忘れられない心の傷が小人に姿を変えて現れて来たのかもしれません。その場合、今の自分を信じて、未来をしっかり見据えた行動を取りましょう。ただし、短期間に立て続けに夢の中で頻繁に見かけるようであれば、現実逃避的な姿勢に対する警告となる可能性があります。
小人の忘れ物・落し物を見る夢
小人が残した物、落として行った物を発見する夢は、幸福になるためのヒントが示されています。その物が持つ意味がそのまま当てはまります。靴であったなら積極的な行動力、工具のようなものであったなら発想の転換が、自分の運勢をよい良いものに変えるためのヒントとして示されています。こうしたミニチュア化された物を見つける夢は、小さな奇跡のニュアンスもあり吉。
小人が泣いている夢
冒頭でも説明してある通り、小人が何か困っていたら、過去の嫌な思い出、記憶の一端が、そうした形で夢の中で現れてきている可能性が高いです。小人が泣いていたら要注意。過去に起因した大きな迷いや悩みのようなものの再燃が心配されます。過去は過去と割り切り、今の自分を信じましょう。泣いている小人を保護する、慰める夢は吉。過去の苦心が報われる出来事が起きそう。
自分が小人になる夢(1)困っていた場合
夢の中で自分が小人になり、大きな家具や物に困惑していたり、移動に困っていたなら、生活環境や人間関係における思わぬ急変を意味します。どうやら大きな事態となりそうです。慣れるまで時間がかかることが暗示されています。ネズミや虫などに遭遇したならピンチに近い状況が心配されます。残念ながら、おとぎ話に見るような楽しいストーリー展開は期待できそうにありません。
自分が小人になる夢(2)楽しかった場合
自分が小人になる夢は、環境や人間関係での大きな変化を意味しますが、小人の国へ行くなど楽しい雰囲気であったなら、ささやかな幸運や夢主に対する祝福が暗示されています。誰かの夢主に対する優しい思いや暖かい感情のあることが告げられています。非常に稀な夢見になると思われますが、この手の楽しい夢を見たなら、夢主自身も優しい思いや感情を大切にするよう省みましょう。
小さいおじさんを目撃する夢
小人と言うよりは、都市伝説で語られているような小さいおじさんの場合、ひょうきんや笑える何かと言った意味合いが強くなります。突発的な要素も強くなり、意表を突かれるような出来事があるやもしれません。もちろん、小人の基本的な意味となる小さな幸運、至福も十分に表れており、悪夢性は一切ありません。思わぬ形で願望が叶ったり、希望が沿うような出来事となりそうです。