鹿(シカ)の夢占い

投稿日 2020.11.26 更新日 2025.05.02
PhotoAC

鹿の夢は、好奇心や行動力を意味するシンボルです。夢主の想像力を刺激する何らかの出来事、出会いなどが暗示されています。危機回避のニュアンスも強いので、鹿に関係する夢で悪い夢はほとんどなく、基本的には吉夢となります。ただし、過剰な好奇心から身近な誰かを困惑させたり、不快感を与えていないとも限りません。夢主に一定の自重が求められています。一線を乗り越えないよう要注意。鹿は良い意味では要領の良さや世渡り上手、悪い意味では日本猿ほど強いニュアンスはありませんが、ずる賢さの一端もあることを伝える動物のシンボルとなります。人の間にシレっと紛れ込み、食べ物をねだる可愛らしい姿も、本質的には鹿たちなりの強かな知恵です。夢の中で鹿が勢いよく飛び跳ねたり走る様子を見たなら、数奇な運命を告げる大吉夢となります。

鹿に囲まれる夢

対人運のアップが暗示されています。無数の鹿に取り囲まれる夢を見たら、夢主の人気が上々と言ったところになります。ただし、羽目をはずし過ぎないように十分注意しましょう。自分自身に対する人気は、傲慢や慢心と紙一重である点を忘れてはなりません。また、場所や時間帯など、他のシンボルと合わせて判断しましょう。条件により解釈も大きく変わる可能性があります。

鹿が走る夢

チャンスの到来が暗示されています。飛び跳ねるように走る鹿の群れを見たら大吉。鹿が山や崖などの斜面を力強く登る姿は、龍が天に上がる姿を見る夢に匹敵するくらいの超大吉夢となります。ただし、夢主から逃げるような感じでない点がポイントとなります。また、山や崖などの斜面から降りて来る場合は、物事の終焉や断念などを意味する場合があるので慎重な解釈が必要です。

鹿に舐められる夢

鹿の舌に強い印象を覚える夢を見たら、舌先三寸で世の中を渡り歩いている者の存在が示されています。口達者なだけで実効力の伴わない人物の接近には要注意。また、自分にお調子者の側面がないか省みましょう。また、健康に関する事柄を告げている場合もあります。鹿が何かを舐めている様子を見たなら、栄養不足または栄養過多など、栄養バランスの崩れが心配されます。