形に関する夢占い

形は特定のシンボルを解釈する上で、意味やニュアンスが変わってくる要素となります。同じシンボルでも外形によっては、良い意味にも悪い意味にも解釈できる二面性が出てきます。色彩に関する夢と同じです。ただし、形状の場合、現在の自分自身の感情が反映されている傾向が強くなります。一番わかりやすい例えとなるシンボルは岩石です。丸みを帯びたものが吉。円形や球状は調和、安定の意味合いが強くなり、運気のアップの暗示となることが多くなります。三角形や四角形などの多角形は、几帳面や真面目のニュアンスになりますが、角に強い印象を覚えたなら要注意。角ばったものやトゲトゲしいものは、そのイメージ通り、怒りや苛立ちなどのネガティブな感情のニュアンスも強くなり、運気低迷の暗示となっている可能性が強くなります。
形別に見た簡易的な解釈一覧
形別に見た場合の意味とニュアンスになります。
形 | 意味 | ニュアンス |
真円 | 承諾 | 調和、安定 |
楕円 | 妥協 | 調和、安定 |
三角形 | 調停、中立 | 几帳面、真面目 |
正方形 | 基本、統一 | 几帳面、真面目 |
長方形 | 応用、拡充 | 几帳面、真面目 |
円錐 | 感性 | 追求、好奇心 |
角錐 | 知性 | 追求、好奇心 |
形そのものに悪い意味合いはありませんが、三角形や四角形などの角の部分に強い印象を覚えた場合は要注意。強情や意地っ張り、葛藤や苛立ち、感情的な何かと言った意味合いが出ている恐れがあります。
いろいろな形に変わる夢
夢の世界は本当に何が起こるかわかりません。何かがいろいろな形に変わる、変形していく不可思議な光景を目の当たりにしないとも限りません。どの形で判断したら良いのか迷います。もちろん、変形したシンボルの意味との兼ね合いもありますが、その場合、試行錯誤や迷いのようなニュアンスが強くなります。選択肢や可能性の広がりが示された良い意味でのものとなります。
流動的に動いたり変わる夢
形状が変わると言うよりは、何かが流動的に動いたり変わる夢は、夢主自身の心が写し出されたものとなります。そのイメージ通り、心境の変化と解釈できます。例えば、情報や知識の象徴である本が、スライムのように流動的に変わる夢を見たら、それまでの知識や経験に基づき築き上げて来た価値観が、大きく変わるような出来事があるかもしれません。