買い物・ショッピングの夢占い

投稿日 2021.07.10 更新日 2022.10.02
PhotoAC

買い物に関する夢は、基本は金運や財産運のアップを意味する行動のシンボルとなります。夢の中で何かを買うためにお金を手放すのは吉。夢主にとって有益となる行為や自己投資のようなもの、進むべき方向性や将来得られるものなどが暗示されています。何のお店で何を買ったかにより意味が大きく変わるので、建物の夢占い(お店)も合わせてご覧ください。例えば、書店で本を買ったなら、知識や知恵が今後の夢主の運勢を切り拓くヒントとして示されていることになります。ただし、買った物が偽ブランド品や法律に触れる物、危険物などである場合、夢主の日常生活に何からの問題点やリスクが潜んでいることを告げています。この場合、禁忌の夢占いをご覧ください。買った物を失くす夢は、骨折り損や徒労を意味するので要注意。

買いそびれる夢

夢の中で何かを買おうとして買えないのは、そのイメージ通り、チャンスを逃すことを意味します。買おうとしていた物が何であれ、夢主の生活習慣やライフスタイルを改善、運気を向上させるヒントが示されています。例えば、書店でいつも読んでいる雑誌が売り切れていたなら、流行に乗り遅れてことが暗示されています。情報や周囲の状況変化に敏感になれば運気は好転します。

半額・値引き商品を買う夢

半額・値引きシールの貼られた商品を買う夢は、有利な条件や立場を手に入れることが告げられています。ただし、長い目で見ると、不利であったり損をするような感じのものになります。何か大切なことを決める際は、目先の利益だけに囚われず、後々のことも考えた決断を下すように心がけましょう。また、ブランド品であった場合、分不相応や無理な望みを意味します。

欠陥商品・不良品を買う夢

夢の中で買った物が欠陥商品であった場合は要注意。それが何の商品であるかにもよりますが、金運や健康運のダウンが暗示されています。思いもよらぬ出来事やトラブルに巻き込まれるかもしれません。しばらくの間、大きなお金を動かしたり、気力体力の消耗はできるだけ避けるのが吉。ただし、一時的な問題に過ぎないので、万が一の際は冷静に対応することで切り抜けられます。